100万都市の経年による賃料低下
2016年の総務省のデータによると、都市別で人口100万人以上の都市は、東京都特別区部を含めて12市あります。 東京区部の他は、人口の多い順に横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市、神戸市、川崎市、京都市、さいたま市、広島市、仙台市です。 Gate.では広く不動産情報を収集しております。今回は、2018年2月までのデータに基づき、コンクリート造のマンションで築年ごとの賃料水準をまとめました。モデ […]
2016年の総務省のデータによると、都市別で人口100万人以上の都市は、東京都特別区部を含めて12市あります。 東京区部の他は、人口の多い順に横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市、神戸市、川崎市、京都市、さいたま市、広島市、仙台市です。 Gate.では広く不動産情報を収集しております。今回は、2018年2月までのデータに基づき、コンクリート造のマンションで築年ごとの賃料水準をまとめました。モデ […]
IRR=Internal Rate of Return IRRは一般的には「内部収益率」と言いますが、ここでは考え方を分かりやすく表すために「全期間利回り」という言葉を使います。 全期間利回りは、将来の賃料と売却価格にもとづくトータルの収益性を把握できます。 将来の予測なので確定的な利回りではありませんが、合理的な手法で将来の賃料や売却価格を予測し、利回りを算出することで、こんなはずではなかった・ […]
FV(現在価値)をPV(将来価値)に換算すると目減りするその割合のこと。長期国債など無リスク金利、投資家の求める利回り、比較する投資の利回りなど。 PV=FV×複利現価率 現価率=1÷(1+割引率)^期間
(写真=iStock/内部リターン率) 不動産投資で失敗する人のよく耳する例としてこんなものがあります。 表面利回り「のみ」を見て収益性を判断したために思ったほどの利益が出ない 多額のローンを組んだことで毎月の現金の持ち出しが重くなる 空室が発生し、思ったより空室期間が長引くことで期中のインカム収入がマイナスとなる その結果、安値で手放さざるを得なくなって失敗して終わる。 では、この例から学ぶこと […]
中古マンション投資において利回りを計算するのに使われる指標には、表面利回りやNOIといった一般的なものの他に「IRR」という指標も存在します。これらはどう違うものなのでしょうか。どのように計算されるものなのでしょうか。今回は表面利回り、NOI利回り、IRRの特徴について詳しくご紹介します。 中古マンション投資には、利回りの計算がつきもの 投資物件の選択にあたって、投資家が参考にするのは「利回り […]
日本銀行は、1月29日の金融政策決定会合でマイナス金利の導入に踏み切りました。この結果を受けて当日の日本の株式市場では、緩和マネーが不動産に回りやすくなり、資金調達コストが引き下がることを見込んで不動産株が大きく上昇しました。 日銀が採用したマイナス金利とは 日銀が採用したマイナス金利では、金融機関が保有する日銀の当座預金の一部に0.1%のマイナス金利が適用されます。市中銀行は毎月16日から翌 […]