市場価格

5/6ページ

東京は賃料相場も「格差が拡大」している

(写真=Thinkstock/Getty Images)  東京23区内の駅について、2011年と2014年の年間平均賃料を集計し、上昇率を計算しました。対象の駅はJR、私鉄、地下鉄のすべての路線とし、その数は285駅です。今回はその賃料上昇についてレポートします。 この3年で賃料相場は上昇  アベノミクスによる景気回復や大胆な金融緩和を受けて、都内の賃料は強含みで推移しています。285駅の平均で […]

不動産アービトラージとそれを活用した投資方法

  (写真=Thinkstock/Getty Images) 不動産アービトラージとは  最近、「不動産アービトラージ」という言葉がにわかに注目されはじめている。アービトラージとは金融用語で裁定取引のことを指す。つまり、市場で生ずる金利差や価格差を利用して利ザヤを獲得する取引をいい、割安な方を買って、割高な方を売ることにより、理論上限られたリスクで収益を確定させることができるものである。 […]

東京メトロ沿線 賃貸マンションの家賃が高い路線と駅は?

(写真=Thinkstock/Getty Images)  現在、東京メトロには9本の路線があります。歴史が古いのは渋谷と浅草を結ぶ銀座線です。銀座線は1927年に浅草と上野の間で営業を開始した日本で最初の地下鉄で、90年近い歴史があります。銀座線、丸ノ内線、日比谷線は古くから開業し、通勤・通学の足としておおいに活躍しています。逆に、最近開業した路線には、南北線や副都心線があります。  地下鉄とし […]

【不動産投資の基本】不動産価格の変化を知る!

(画像=Thinkstock/Getty Images) 不動産価格と株式市場の関係  資産形成においては市場動向を把握し先読みすることが非常に重要です。株式投資に限らず、多くの投資商品は世界各国からの投資資金の流動の中でその価格が決定されるようになっています。その傾向は、不動産においても同様であり、不動産資産はもはやグローバルな資産となっていると言えます。特に2000年以降マクロ的にみた株式市場 […]

不動産投資において本当に大事な「トータルの投資利回り」の考えかた

不動産投資の利回りとは  不動産の収益を測る方法はいくつかありますが、もっとも一般的な指標が表面利回りです。多くの不動産投資家や不動産業者がこの表面利回りを比較して不動産投資を行っています。今日は不動産投資の利回りがどのように変化していくのかについて説明していきます。 投資不動産から得られる年間賃料を不動産価格で割ったものがいわゆる表面利回りです。式を変形すると、不動産の価格は下記の数式で説明でき […]

J-REIT(Jリート)の鑑定評価からみたマンションの価格分布

 J-REITは賃貸用の不動産に投資しているプロの大家さんです。J-REITの投資を分析することで、ご自身のマンション投資の参考になる事柄も見えてきます。  今回は、J-REITが投資しているマンションの利回りと鑑定評価額をみていきます。分析の対象はJ-REITの全銘柄ですが、分析対象の物件は、都心5区(千代田・港・中央・新宿・渋谷区)にあるマンションに限定しました。J-REIT銘柄数では20銘柄 […]

1 5 6