賃料

1/11ページ

100万都市の経年による賃料低下

2016年の総務省のデータによると、都市別で人口100万人以上の都市は、東京都特別区部を含めて12市あります。 東京区部の他は、人口の多い順に横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市、神戸市、川崎市、京都市、さいたま市、広島市、仙台市です。 Gate.では広く不動産情報を収集しております。今回は、2018年2月までのデータに基づき、コンクリート造のマンションで築年ごとの賃料水準をまとめました。モデ […]

中古マンションをお考えの方、構造の違いをご存知ですか?

 不動産投資の中でもサラリーマン投資家などに人気な「中古マンション投資」ですが、中古マンション投資の初心者が見落としがちなのが、マンションの「構造」です。マンション構造は耐震性や耐用年数だけでなく、減価償却費などからキャッシュフローにダイレクトに影響します。今回は中古マンション投資における構造のちがいと、構造ごとのメリット・デメリットについてご紹介します。 マンション構造は大きく分けて4種類  不 […]

不動産取引や不動産投資に不安がある人へのアドバイス

(写真=PIXTA)  これから不動産投資をしたいと考えている方は、どのようなことに不安がありますか?不動産取引は株や投資信託への投資と違って、価格決定が不透明です。そのため信頼できる不動産業者を選ぶ必要があります。今回は不動産取引ではどのような点に気をつけなければならないか、どのような基準で不動産業者を選べばいいか、徹底的に解説します。 不動産取引は価格が不透明?  これから不動産投資をはじめた […]

不動産投資を始めたい方に必須の知識? 不動産の「4P」とは?

     ■不動産投資の基礎知識となる「4P」という考え方をご存じですか? 本来の4Pというのは「製品(PRODUCT)」「価格(PRICE)」「流通(PLACE)」「広告(PROMOTION)」といった4つのマーケティングの基礎をあらわす用語でした。実はこの考え方は不動産投資にも適用できます。 不動産投資で言うと意味合いがすこし変わり、以下のようになります。 1:PLACE(立地) 2:PROD […]

不動産所得がある人の確定申告の手順

  サラリーマンとして給与所得を得ながら不動産投資をする人が増えています。 給与所得だけの場合は会社が年末調整を行ってくれますが、不動産投資で家賃収入を得ている場合は自分で確定申告を行う必要があります。 ここでは、不動産投資で家賃収入を得ている人が確定申告を行う場合の手順についておおまかにポイントをご説明します。 そもそも確定申告とは   私たちが支払わなければならない代表的な […]

「職・住・遊」が隣接する都会のオアシス『新宿御苑前』

  「新宿御苑前」は、その駅名のとおり都会のオアシス「新宿御苑」がエリア南一帯に広がっています。58.3 haもの広大な敷地の「新宿御苑」には、回遊式日本庭園とフランス式整形庭園、イギリス風景式庭園が広がり、約1万本もの多彩な樹木が彩っています。四季折々の植物や芝生広場でのピクニックが楽しめるとあって、周辺にお住いの方はもちろん、多くの散策客で年中賑わっています。その他、苑内には旧洋館御 […]

1 11