配当

6/7ページ

マクドナルドがREITになる?

(写真=Thinkstock/Getty Images)  3月23日の株式市場で、米国マクドナルド <MCD> の株価が上昇しました。マクドナルドが保有する不動産をREITに転換させることで、少なくとも200億ドル(約2兆4000億円)の価値を引き出せると、あるヘッジファンドが指摘したことが材料視されました。 マクドナルドが保有する不動産  マクドナルドの株価は、前週末比1.6%高の […]

東京は賃料相場も「格差が拡大」している

(写真=Thinkstock/Getty Images)  東京23区内の駅について、2011年と2014年の年間平均賃料を集計し、上昇率を計算しました。対象の駅はJR、私鉄、地下鉄のすべての路線とし、その数は285駅です。今回はその賃料上昇についてレポートします。 この3年で賃料相場は上昇  アベノミクスによる景気回復や大胆な金融緩和を受けて、都内の賃料は強含みで推移しています。285駅の平均で […]

J-REITの含み益に着目した投資戦略

(写真=Thinkstock/Getty Images)  J-REIT市場は、2001年9月に2銘柄の上場でスタートし、2015年2月には上場銘柄数が50銘柄に達しました。  J-REITは不動産投資において証券化された金融商品として人気が高まり、2001年の市場創設から順調に成長しました。その後、2008年の世界的な金融危機等の影響を受けてJ-REIT市場においても銘柄の整理・統合が進み、上場 […]

不動産投資で押さえるべき指標のIRRとは?

(写真=Thinkstock/Getty Images)  不動産投資で重要なのは、表面の利回りよりもトータルのリターンでしょう。賃料収入を投資金額で割った表面利回りは、あくまで投資の目安としての利回りです。また、償却前利益(NOI)の利回りも、その時点の手取りの利回りをみる目安にすぎません。  表面利回りにしても、NOI利回りにしても、欠けているのは出口(売却額)の概念です。そこで、いくらで購入 […]

J-REIT(Jリート)の鑑定評価からみたマンションの価格分布

 J-REITは賃貸用の不動産に投資しているプロの大家さんです。J-REITの投資を分析することで、ご自身のマンション投資の参考になる事柄も見えてきます。  今回は、J-REITが投資しているマンションの利回りと鑑定評価額をみていきます。分析の対象はJ-REITの全銘柄ですが、分析対象の物件は、都心5区(千代田・港・中央・新宿・渋谷区)にあるマンションに限定しました。J-REIT銘柄数では20銘柄 […]

不動産投資ローン、注意すべきポイントとは?

 不動産投資で利用するローンには変動金利型と固定期間選択型、全期間固定金利型があります。自宅を購入する際の住宅ローンとは、審査基準や金利などは異なりますが、一般的にローンの仕組み自体は同じです。それぞれのローンについて詳しくみていきましょう。  意外と複雑な変動金利型ローン  平成24年度末時点の国土交通省のデータによると、個人向け住宅ローンでは、変動金利型の利用者が51.1%、固定期間選択型は3 […]

1 6 7