エリアレポート

3/3ページ

「地域特化型REIT」の展望分析!関西圏・九州圏特化型

(写真=Thinkstock/Getty Images)  不動産会社はエリアの大地主から発展しているケースが多い。例えば、三菱地所なら丸の内、三井不動産なら日本橋、森ビルなら港区、東急不動産なら渋谷等、ある特定の地域やエリアの大地主であって、保有している物件のポートフォリオも、一定のエリアに集中している。昔から不動産会社とポートフォリオのエリア集中というのは、不動産会社の発展に不可欠な要素となっ […]

  • 2015.04.15
  • ,

これからの東京、注目すべきエリアはこの2つの新駅

(写真=Thinkstock/Getty Images)  2020年の東京オリンピックに向けて、東京では2つの新駅構想が進められている。JR山手線の田町~品川間と、もう一つは東京メトロ日比谷線の霞ヶ関~神谷町間だ。2つの新駅構想はマスコミでも大きく取り上げられ、期待感も一気に上昇しつつある。今回はその2つの新駅構想とその周辺エリアの動向を見ていくことにする。 山手線の新駅  まず1つ目のJR山手 […]

  • 2015.04.07
  • ,

商業と文化のまち『池袋』

(写真=Thinkstock/Getty Images)  エリア分析レポートVol.3では「池袋」をご紹介します。  「池袋」が商業地域としての地位を確立したのは歴史的にみると最近といえますが、「池袋」駅は「新宿」や「渋谷」に次いで乗降客数や商業施設の充実したターミナル駅です。東口には西武百貨店、パルコ、サンシャインシティ、ビックカメラ、ヤマダ電機、豊島区役所などがあり、東口一帯に繁華街が広がり […]

働く、休日を過ごす。『新宿』に広がる4つの居住エリア

(写真=Thinkstock/Getty Images)  エリア分析レポートVol.2では世界一の乗降客数を誇る「新宿」駅をレポートします。  「新宿」駅は多くの路線が乗り入れるとともに、駅を中心に商業施設やオフィスビルが並ぶ「働く」「休日を過ごす」といったイメージが強い駅ですが、東西南北にはそれぞれの地域の特長を持ったエリアが広がっています。 ●北新宿エリア  比較的築年数の浅い、設備が充実し […]

  • 2015.02.17
  • ,

若者の街であり続ける『渋谷』

若者の街であり続ける『渋谷』  エリア分析レポートでは、毎月1つの駅を取り上げ、交通アクセス、商業施設、人口など様々な視点から分析し、そのエリアの特長をレポートしていきます。Vol.1はリーウェイズのオフィスもある「渋谷」をレポートします。  『渋谷』は、「ハチ公」「スクランブル交差点」「センター街」「109」といったランドマークが多く、情報番組の街頭インタビューや、ファッション誌のストリートスナ […]

1 3