不動産市況

1/7ページ

地方銀行の不動産融資に変化

地方銀行の不動産融資に変化 日本経済新聞が全国の地方銀行を対象に、投資用不動産向け融資(アパートローン)の調査を行いました。その結果、「今後、積極的に融資を伸ばす地銀はゼロ」という事実が判明しました1。 担保評価などの審査が厳しくなり、銀行の融資は絞られる方向なのは間違いないでしょう。銀行の融資姿勢に変化が見られる今、不動産市場と銀行融資の関係を見ていきたいと思います。 不動産価格は高止まり 一般 […]

  • 2018.02.28

不動産価格指数 3ヶ月先予測(2018年2月発表分)

概要 リーウェイズ株式会社(以下、当社)は、「不動研住宅価格指数」を対象に、1ヶ月先から3ヶ月先までの指数値を予測するサービスを提供しています。 不動研住宅価格指数は、一般財団法人日本不動産研究所が公表している不動産価格指数です。株式会社東京証券取引所の「東証住宅価格指数」を引き継ぐもので、東日本不動産流通機構より提供された首都圏既存マンション(中古マンション)の成約価格情報を活用し、同一物件の価 […]

  • 2018.02.05

不動産価格指数 3ヶ月先予測(2017年12月発表分)

概要 リーウェイズ株式会社(以下、当社)は、「不動研住宅価格指数」を対象に、1ヶ月先から3ヶ月先までの指数値を予測するサービスを提供しています。 不動研住宅価格指数は、一般財団法人日本不動産研究所が公表している不動産価格指数です。株式会社東京証券取引所の「東証住宅価格指数」を引き継ぐもので、東日本不動産流通機構より提供された首都圏既存マンション(中古マンション)の成約価格情報を活用し、同一物件の価 […]

  • 2017.12.08

不動産価格指数の将来予測

3ヶ月先予測を開始 リーウェイズ株式会社(以下、当社)は、不動産価格指数の3ヶ月先を予測するサービスを開始します。 「不動研住宅価格指数」を対象に、1ヶ月先から3ヶ月先までの指数値を予測します。 不動研住宅価格指数は、株式会社東京証券取引所の「東証住宅価格指数」を引き継ぐもので、東日本不動産流通機構より提供された首都圏既存マンション(中古マンション)の成約価格情報を活用し、同一物件の価格変化に基づ […]

不動産売買にあたって知っておきたい「瑕疵担保責任」とは

新築と比べ、低価格で良い条件の物件を手に入れやすいのが中古住宅の魅力です。一方で、新築ではないからこそ心配な部分ももちろんあります。中でも大きいのが経年劣化などによるトラブルにまつわる問題です。「購入後に思いがけない欠陥が見つかったらどうしよう……」と不安に感じてしまうという方も多いでしょう。お買い得だと思って買った中古の物件に、実は大きな問題があって修繕のために高額の費用がかかってしまったのでは […]

  • 2017.03.17

税制優遇が消える? 空き家問題に関わる「特定空き家」とは

少子高齢化と核家族化が進んだ現代の日本では、住む人のいないまま放置された住居すなわち「空き家」が増加傾向にあります。人口減少が進む今後、空き家はますます増えていくと予想されているのです。 管理されずに長時間放置された空き家は、老朽化による倒壊の危険があるばかりか、ゴミの放置・不法投棄による悪臭や害虫の発生、不審者の侵入や棲みつきなど、周辺の環境や景観にさまざまな悪影響を及ぼしかねません。 こうした […]

1 7