手数料

6/7ページ

不動産投資で押さえるべき指標のIRRとは?

(写真=Thinkstock/Getty Images)  不動産投資で重要なのは、表面の利回りよりもトータルのリターンでしょう。賃料収入を投資金額で割った表面利回りは、あくまで投資の目安としての利回りです。また、償却前利益(NOI)の利回りも、その時点の手取りの利回りをみる目安にすぎません。  表面利回りにしても、NOI利回りにしても、欠けているのは出口(売却額)の概念です。そこで、いくらで購入 […]

東京メトロ沿線 賃貸マンションの家賃が高い路線と駅は?

(写真=Thinkstock/Getty Images)  現在、東京メトロには9本の路線があります。歴史が古いのは渋谷と浅草を結ぶ銀座線です。銀座線は1927年に浅草と上野の間で営業を開始した日本で最初の地下鉄で、90年近い歴史があります。銀座線、丸ノ内線、日比谷線は古くから開業し、通勤・通学の足としておおいに活躍しています。逆に、最近開業した路線には、南北線や副都心線があります。  地下鉄とし […]

投資物件の自主管理はオトク?意外とタイヘン?「自主管理あるある」

(写真=Thinkstock/Getty Images) 物件の利回りを高めるなら「自主管理」  不動産投資において利回りを確実に高める方法のひとつに「所有物件の自主管理」がある。不動産会社に物件管理を依頼した場合、首都圏のマンションでは一般的に賃料の3〜5%の管理料を支払うのが平均値だろう。  区分所有で賃料が月10万円、5%設定なら「月々5千円・年間6万円」が管理料となる。1棟物件で賃料が月1 […]

不動産投資ローン、注意すべきポイントとは?

 不動産投資で利用するローンには変動金利型と固定期間選択型、全期間固定金利型があります。自宅を購入する際の住宅ローンとは、審査基準や金利などは異なりますが、一般的にローンの仕組み自体は同じです。それぞれのローンについて詳しくみていきましょう。  意外と複雑な変動金利型ローン  平成24年度末時点の国土交通省のデータによると、個人向け住宅ローンでは、変動金利型の利用者が51.1%、固定期間選択型は3 […]

サラリーマンにも節税効果のある「個人型確定拠出年金(個人型401K)」とは?

 サラリーマンや個人事業主にとって悩ましい税金の問題。給料をもらうサラリーマンは給与所得という区分の税金が掛かります。不動産投資や副業による事業所得で赤字を計上すると、給与所得との相殺が可能なため、確定申告により給与所得からの税金の還付が受けられます(もちろん、経費の計上が適切でないと後から税務署に突っ込まれるリスクがあります)。また、控除の制度を使えるものはきちんと使うといった方法はありますが、 […]

不動産投資始めるなら知っておきたい3つのポイント

 経済環境の不確実性が増す中、将来の老後資金として公的年金だけをあてにする時代はとっくの昔に終わってしまったと言っても過言ではない。そうは言っても、バブル期のように年利5%などいった魅力ある定期預金商品は存在せず、単純に定期預金しただけでは雀の涙程度の金利しか付かないためあてにはできない。  定期預金よりも高い利回りで、株式投資や為替のような高リスクではなく、しかも継続的に収益が望める投資がある。 […]

1 6 7