REIT

1/4ページ

【動画】アメリカの不動産ベンチャー「FUNDRISE」の紹介

第6回目となる今回はアメリカの不動産ベンチャーFUNDRISEを見ていきます。 FUNDRISEは2012年に創業されたワシントンD.C.に本社を構える不動産ベンチャーです。 ビジネスモデルとしては、クラウドファンディングを用いてお金を集め不動産投資をするというもので、基本的にはLLCを設立し、そこから配当を分配するスキームになっています。 では早速サイト見ていきましょう。 こちらがFUNFRIS […]

知っていますか? J-REITと賃貸用不動産のメリット ・ デメリット

今回は、J-REITと賃貸用不動産の比較をして、それぞれの特徴の理解を深めていこうと思います。 J-REITとは何か? REITは、Real Estate Investment Trustの略称で不動産投資信託のことをいい、日本では、JapanのJを冠して、J-REITと呼ばれています。 多くの投資家から集めた資金で、賃貸用の不動産を購入し、その賃貸収入や売却益を、投資家に分配する金融商品です。 […]

J-REIT銘柄間の戦略の違いがおもしろい

 投資家から集めたお金で複数の不動産に投資・運用することで収益を生み出し、それを投資家に配分するのがJ-REITです。J-REITと一言で言ってもさまざまな種類のものがありますが、それぞれが投資戦略が異なり、ハイリスク・ハイリターンのものからローリスク・ローリターンのものまであります。今回はたくさんあるJ-REITの銘柄の中からいくつかピックアップして、戦略ごとに比較してみましょう。各種数値は11 […]

こんなREITがあったら面白い!

(写真=PIXTA)  REIT(不動産投資信託)にもさまざまな種類があります。日本では住居型、オフィス型、商業施設型などを中心に、ホテル・旅館を対象としたREIT、物流施設に特化したREIT、福祉施設・介護施設を対象としたREITもあります。しかし世界にはもっと変わったREITもあります。  REITは多様な可能性を秘めています。日本では今後どのようなREITが生まれることが考えられるか、解説し […]

時価総額10兆円規模!成長し続ける国内REITの未来

(写真=PIXTA)  J-REIT(Jリート)は誕生からまもなく15年目を迎える。2014年11月に時価総額が初めて10兆円を超え、なおも成長を続けている。2001年9月にスタートしたJ-REITは、2007年5月までに6.8兆円規模まで順調に拡大した。しかしリーマンショックの影響により、2009年2月に時価総額2.3兆円まで急速に下落(出典①、以下同じ)。その後は2012年半ばあたりから右肩上 […]

結果を出す人はやっている! REITの「目論見書」の賢い読み方

(写真=Thinkstock/Getty Images)  2014年11月にJ-REITの時価総額は初めて10兆円を超えた、投資法人の銘柄数も2015年5月末時点で51件になった。銘柄数が増えていく中で、投資家にとっては投資先のバリエーションが増えた一方、どのREITに投資すればいいのか判断を迷うことも多くなってきた。投資家は提示される目論見書の情報で投資先を判断しなければならない。一般的に目論 […]

1 4