不動産市況

5/7ページ

中古マンション市場の規模は?

(写真=REISM meets rigna)  2014年の消費増税後も価格が上昇している日本のマンション市場ですが、中古マンション市場はどのような動向を見せているのでしょうか。日本の中古マンション市場の規模はどのくらいなのでしょうか。今回は中古マンション市場の特徴と、現在の動向、今後の予測について解説します。 中古マンション市場は拡大中?  日本ではもともとマンションは新築の方が人気でした。しか […]

アベノミクス後の不動産投資環境

(写真=PIXTA)  新3本の矢が発表されたアベノミクスですが、今後はどのような政策が実施されていくのでしょうか。今後の政策はマーケット、特に不動産市場へはどのような影響を与えていくのでしょうか。今回は今後のアベノミクスとアベノミクス後の不動産投資環境について、予測を立てました。 アベノミクスの政策と不動産市場への影響 ・アベノミクスの政策  機動的な財政出動、大胆な金融緩和、民間投資を喚起する […]

2020年の東京オリンピック マンション動向のビフォーアフター

(写真=PIXTA)  2020年の開催を控えた東京オリンピックですが、オリンピックの影響は不動産市場に大きな影響を与えます。オリンピックまでとオリンピック以降とでは、不動産価格はどのような変化をするのでそしょうか。今回は中長期的な視点から、東京・首都圏のマンション動向を予測してみましょう。 現在の不動産関連動向  2020年以後までのマンション市場の動向を予測するにあたって、まずは現在の不動産市 […]

2014ー2015年に供給された高価格帯マンション

(写真=PIXTA)  ここ数年、首都圏を中心に高価格帯マンションが増え、超高級路線のマンションも供給されています。高級マンションは立地が良いだけでなく、それぞれのマンション特有のサービスを行なっています。2014年から2015年にかけて供給された高価格帯マンションをご紹介しましょう。 都心で高価格帯の新築マンションが増えている  東京都心では一般人には手が出せないような高価格帯のマンションが増え […]

不動産バブルが崩壊するとき

(写真=PIXTA)  アベノミクスの影響で日本の経済は成長への一歩目を踏み出しました。日経平均株価は、8月下旬に中国の経済失速懸念から発生した世界の株価の乱高下によって2万円台を割り込んだものの、再度2万円台突破へ向けて上昇を続けています。しかし急速な好況は、投資家にとっては不安要素でもあります。隣の中国では不動産バブルの崩壊が懸念され、日本でも同じことが起こるのでは?と考える投資家の方もいるの […]

結局、東京オリンピック後の不動産市況はどうなる?

(写真=PIXTA)  夏祭りや文化祭のお祭りの後というのはどことなく寂しいものだ。この現象は世界経済にも当てはまるらしい。1988年のソウルオリンピック以降、多くの開催国でオリンピックという祭典が終わった翌年はGDP成長率が鈍化している。2020年の東京オリンピックについても、おおむねオリンピックまでは経済成長が続き、その後は不況になるという意見が多い。別に悪くなると決めつける必要もないが、少し […]

1 5 7