- 2016.08.30
過疎地の空き家問題を解決!小さくても光るマッチングビジネス
(写真=Thinkstock/Getty Images) 財政支援だけでは解決できない空き家問題 国内の空き家は合計で820万戸。総住宅数に占める空き家率は13.5%。 総務省が発表した「平成25年住宅・土地統計調査結果」において、空き家数、空き家率ともに過去最高に達したことを記憶している方も多いだろう。5年前に行われた平成20年の同調査と比べて、空き家数は63万戸増、総住宅数に […]
(写真=Thinkstock/Getty Images) 財政支援だけでは解決できない空き家問題 国内の空き家は合計で820万戸。総住宅数に占める空き家率は13.5%。 総務省が発表した「平成25年住宅・土地統計調査結果」において、空き家数、空き家率ともに過去最高に達したことを記憶している方も多いだろう。5年前に行われた平成20年の同調査と比べて、空き家数は63万戸増、総住宅数に […]
投資には大きく2つのものがあります。証券投資と不動産投資です。投資対象の違い、という以外にどのような相違点があるのか、投資初心者の方は知らないケースも多いようです。それぞれの特性の違いや、投資家にとって注目するべき点についてご紹介します。 証券投資?不動産投資? 「投資」と言うとどのようなものを思い浮かべるでしょうか。 多くの方は画面を見ながら株を売買するようなイメージかもしれません。 しか […]
大きな潜在市場を持つ新しいビジネスチャンスとも言われる「民泊」ですが、法整備の状況はどのようになっているのでしょうか。最新の動向をまとめました。 民泊ビジネスの拡大 近年Uber、Airbnbなどシェアリングエコノミーと呼ばれる新たな経済現象が、ビジネスとして浸透してきています。その一つが民泊ビジネスですが、まだ法整備が追いつかず、様々な議論を巻き起こしています。特にここ最近の関連法 […]
(写真=PIXTA) 東京オリンピックに向けて、都心での再開発ラッシュが目白押しだ。そのような状況下で、国土交通省が3月22日、2016年1月1日時点の公示地価を発表した。広く全国に目を向けると、全国商業地平均は対前年比で0.9%上昇し、また東京、名古屋、大阪の3大都市圏の商業地は同2.9%上昇した。 中でも商業地の高額ランキング第1位は、東京都中央区銀座4丁目「山野楽器銀座本店」で1平方メー […]
(写真=PIXTA) 国土交通省が毎年3月に発表している、1月1日時点における地価「地価公示価格」によると、住宅地の上位には東京都の千代田区と港区が集中する結果となった。そして、上位11位までのすべての公示が両区に位置していた。ここでは住宅地の公示地価TOP5を概観するとともに、一般的なイメージがある高級住宅街とも対照してみることにしたい。 第5位は千代田九段北 坪単価832万円 一平方メートル当 […]
4月25日に開かれた政府の経済財政諮問会議は、安倍首相が目指すGDP600兆円の実現に向けて、人工知能(AI:Artificial Intelligence)やビッグデータなどに関する研究開発への投資を、2020年度までにGDPの4%以上にすることを目指すなどとした方針案を取りまとめました。 人工知能、ビッグデータ、フィンテックや不動産テックの分野は、ますます活況を呈してくることが予想されます […]